今日もマットの上にたち練習を始める。
今朝の体はとにかく重かった。
昨日の夜ご飯仕事終わりの遅い時間に重たいもの入れ込んだ。
折角練習を続けて毎日しているのに、食事に気を配らなかったことで、1歩進んで2歩下がった気がした。もったいないなと思う。
だけどなんで仕事終わりに私はジャンクなものをたくさん食べたくなるんだろう。
•癖、習慣になっている。
•疲れていてあまり頭が回っていない
•エネルギーが足りていない
•やり切った感があってお疲れ様の気持ちから
もっと深いところに理由があるのかもしれないけれど、大きな理由は習慣のように感じる。
どのように習慣を変えていくか、1歩目を小さくやりやすい方法を考えようと思う。
•レッスンの合間にご飯を食べる
•仕事から帰ってきてから食べるものを固定化(帰ってきてから手間がかからず続けやすいもの)
→これは調べてみようと思う。
それと、最近オンラインを繋がずに1人で練習することができるようになってきた。少し前までは見てもらう環境に執着しすぎていた気がしたので、いい方向に進んでいるのかな?と思う。
それでも見てもらうことは大切なことなので、オンライン対面は続けつつ、変に執着しすぎていたら気づいてまた戻ってくるをして行こうと思う。
今日も練習ができてよかった。
ギャザリングがどんどん近づいてきていて楽しみ。
皆さんもいい1日になりますうに。
今朝の体はとにかく重かった。
昨日の夜ご飯仕事終わりの遅い時間に重たいもの入れ込んだ。
折角練習を続けて毎日しているのに、食事に気を配らなかったことで、1歩進んで2歩下がった気がした。もったいないなと思う。
だけどなんで仕事終わりに私はジャンクなものをたくさん食べたくなるんだろう。
•癖、習慣になっている。
•疲れていてあまり頭が回っていない
•エネルギーが足りていない
•やり切った感があってお疲れ様の気持ちから
もっと深いところに理由があるのかもしれないけれど、大きな理由は習慣のように感じる。
どのように習慣を変えていくか、1歩目を小さくやりやすい方法を考えようと思う。
•レッスンの合間にご飯を食べる
•仕事から帰ってきてから食べるものを固定化(帰ってきてから手間がかからず続けやすいもの)
→これは調べてみようと思う。
それと、最近オンラインを繋がずに1人で練習することができるようになってきた。少し前までは見てもらう環境に執着しすぎていた気がしたので、いい方向に進んでいるのかな?と思う。
それでも見てもらうことは大切なことなので、オンライン対面は続けつつ、変に執着しすぎていたら気づいてまた戻ってくるをして行こうと思う。
今日も練習ができてよかった。
ギャザリングがどんどん近づいてきていて楽しみ。
皆さんもいい1日になりますうに。