今日も優しく心地よい呼吸をさがす。
焦らない。
アシュタンガヨガのカウントをさせていただくようになって、自分以外の人の練習を見る機会ができた。客観的に見ることで体の動きを学ぶことが多々ある。
今日は背骨の動きを意識してシッティング動かしてみた。そしたらいつもの違う感覚がありすごく心地よかった。
そこから派生して今日は昨日もらったベカーサナ〜バックベンドまでを動画で撮ってみた。
ベカーサナはより胸を上げてくるには下腹部から下の感覚を観察していくのかなと謎。
バックバンドは自分が想像してるバックベンドと違っておもしろかった。下半身を次は観察してみようと思う。あと手を歩かせるときに肘が結構開いていたので肩甲骨周り詰まってる感じに見えたから、閉じながら明日はやってみようと思う。
客観的に自分の練習を動画で見るのもおもしろい。また必要な時にやってみようと思う。
それと昨日よくいく整体に行ってきた。
どこか痛みがあるわけではなかったけど、そこはいつも魔法みたいな技で、施術が終わって起き上がった時には自分の軸が整って体が軽くなるし変な力みがなくなる感覚がある。
そこにいくといつも気づいたら私はめっちゃ話す人になる。
なにか特殊な話を聞く訓練を受けてるみたいに聞き上手。
その肩とお話してたらおもしろい話があった。
その方はこの前呼吸の講座を受けてきたらしく、人間の体にたくさん風船(初めのうちは2×2が前側と後ろ側)があることをイメージして、どこの風船の空気を動かすことができるかという話をしてくれた。
今日の練習ではマリッジアーサナのCDで特にそれを意識してここの風船動く!と観察した。
今日も練習できる環境に感謝します。
みなさんもいい1日になりますように。
あと多分53日。
昨日せいやのヨガチャンで2025年始めましたって言ってたから私も2025年明けようと思う。
焦らない。
アシュタンガヨガのカウントをさせていただくようになって、自分以外の人の練習を見る機会ができた。客観的に見ることで体の動きを学ぶことが多々ある。
今日は背骨の動きを意識してシッティング動かしてみた。そしたらいつもの違う感覚がありすごく心地よかった。
そこから派生して今日は昨日もらったベカーサナ〜バックベンドまでを動画で撮ってみた。
ベカーサナはより胸を上げてくるには下腹部から下の感覚を観察していくのかなと謎。
バックバンドは自分が想像してるバックベンドと違っておもしろかった。下半身を次は観察してみようと思う。あと手を歩かせるときに肘が結構開いていたので肩甲骨周り詰まってる感じに見えたから、閉じながら明日はやってみようと思う。
客観的に自分の練習を動画で見るのもおもしろい。また必要な時にやってみようと思う。
それと昨日よくいく整体に行ってきた。
どこか痛みがあるわけではなかったけど、そこはいつも魔法みたいな技で、施術が終わって起き上がった時には自分の軸が整って体が軽くなるし変な力みがなくなる感覚がある。
そこにいくといつも気づいたら私はめっちゃ話す人になる。
なにか特殊な話を聞く訓練を受けてるみたいに聞き上手。
その肩とお話してたらおもしろい話があった。
その方はこの前呼吸の講座を受けてきたらしく、人間の体にたくさん風船(初めのうちは2×2が前側と後ろ側)があることをイメージして、どこの風船の空気を動かすことができるかという話をしてくれた。
今日の練習ではマリッジアーサナのCDで特にそれを意識してここの風船動く!と観察した。
今日も練習できる環境に感謝します。
みなさんもいい1日になりますように。
あと多分53日。
昨日せいやのヨガチャンで2025年始めましたって言ってたから私も2025年明けようと思う。